永井政光建築設計事務所HPはこちら!
[今日の一枚]





今日の1枚は、建築家 谷口吉生さんが設計した 豊田市美術館 です。
市街地の中心部に近く、かつて挙母城(七州城)のあった高台の一角に建設さ
れ、日本を代表する建築家のお一人である谷口吉生の最高傑作の一つといえるだ
けではなく、愛知県を代表する建築の中の一つに上げられると思います。
まさに、モダン建築のお手本と言っても過言で無いほど、豊田市美術館の内部
、外観、どこを観ても大変勉強になりますし、谷口さんらしい直線の美しさ、秩
序立った構成美、みたいなものを堪能できます。
私がこの建築を始めて観たのはたしか大学2年生の時だったと思います。当時、
製図の課題で美術館の設計が出された際、その当時製図の先生だった、以前ご紹
介した建築家の渡辺純先生が、豊田市美術館は一流の建築だから観た方がいいと
教えて頂いたのがきっかけでした。
それ以来、この美術館には5回以上は訪れているのですが、展示品のレベルが
高いのも素晴しいのですが、やはり建築そのものが、何度観ても勉強になり、そ
の時の自分の成長度合いによって新しい発見があります。
日本を代表する画家である平山郁夫さんの大伯父である清水南山さんは次のこ
とを言っています。
・何であれ一流のものしか見るな。
・一流のものを見るためならカネを惜しむな。
・古典をよく見ろ。
・自然をよく見ろ。
同じようなことは、たしか大芸術家である魯山人も言っていたと思います。な
るべく一流のものに接する機会を増やしていきたいものです。
場所 :愛知県豊田市小坂本町8-5-1
作品名 :豊田市美術館(1995年開館)
撮影日 :2012.1.28
永井政光建築設計事務所HPはこちら!