永井政光建築設計事務所HPはこちら!
[今日の一枚]




今日の一枚は、日本建築学会賞作品賞を2度受賞されたり、現代美術の美術
館を代表するニューヨークのMoMAの新館を手がけるなど世界的な建築家、
谷口吉生さんの設計された
ちなみに、谷口吉生さんのお父さんは、有名建築家の谷口吉郎さんです。
谷口吉生さんは、建築とは関係のない慶應義塾大学の機械工学科を卒業を卒業
され、その後は、ハーバード大学や、建築家丹下健三さんのもとで建築の勉強
をされます。
作風はかなり一貫しており、シンプルで、繊細で、量塊(マッス)というよ
りは直線などの線の美しさ、均整のとれた比例のバランスのよさなどが優れて
いると思います。
基本的には、モダンな近代建築が多いのですが、この作品は純和風の建築を
谷口吉生さん流な雰囲気にまとめられています。極限まで薄くて低くて軽い感
じの屋根や、これ以上にないくらいシンプルで直線の綺麗なアプローチ、また
、実際にみるとまるで数奇屋造りのように細い構造材を多用していました。
つくづく思うのですが、建築に限らず、美術・芸術というものは、どんな素
材でつくっても、どんな様式でつくっても、一流の作家が手がければ「その人
色」に染まってしまうようです。
今回の松韻亭も、あぁ谷口さん「らしい」建築だなぁ。なんて思って楽しん
で観させて頂きました。
場所 :静岡県浜松市中区鹿谷町11-4
作品名 :松韻亭(1997年)
建築家 :谷口吉生
施工 :水澤工務店
撮影日 :2009.6.21
永井政光建築設計事務所HPはこちら!
【関連する記事】
- 建築探訪94(Number11/ジェフリー・バワ)
- 建築探訪93(ルヌガンガ/ジェフリー・バワ)
- 建築探訪92(カップマルタンの休暇小屋/ル・コルビュジェ)
- 建築探訪91(ル・トロネ修道院)
- 建築探訪90(CUTビル/毛綱毅曠)
- 建築探訪89(湘南台文化センター/長谷川逸子)
- 建築探訪88(姫路城)
- 建築探訪87(Choi Box/宮脇檀)
- 建築探訪86(田園調布の家/吉村順三)
- 建築探訪85(ウィンチェスターの教会(外観))
- 建築探訪84(テート・モダン/ヘルツォーク&ド・ムーロン)
- 建築探訪83(香川県庁舎東館/丹下健三)
- 建築探訪82(神長官守矢史料館/藤森照信)
- 建築探訪81(清水寺本堂)
- 建築探訪80(スプリンググリーン/フランク・ロイド・ライト)
- 建築探訪79(香川県立東山魁夷せとうち美術館/谷口吉生)
- 建築探訪78(マリーナタワー/バートランド・ゴールドバーグ)
- 建築探訪77(モリス・ギフトショップ/フランク・ロイド・ライト)
- 建築探訪76(アメリカ合衆国議会議事堂(キャピトル・ヒル))
- 建築探訪75(聖パウロカトリック教会/アントニン・レーモンド)