
むくり屋根の家の、構造材などの木の加工用の図面の、第一回の図面
打合せを先日行ないました。
文字通り、木材の1本1本について、どの柱、どの梁をどうするのか
じっくり図面をにらめっこしながら、工務店さんたちと検討しました。
私の家は、毎回木を見せる箇所がとても多くて、その分検討箇所が多
くて大変なのですが、今回のむくり屋根の家は特に、屋根をむくらせた
り、空間的に複雑な箇所が多くて、詳細を詰めるのも今まで以上に大変
で、工事をする工務店さんも今まで以上に大変だと思います。
ただ、自分自身、かなり手ごたえのある家になりそうで、今からワク
ワクしてます。(笑)
【関連する記事】
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家)/リビング空間
- 伊吹山を望む花火テラスのある家(本巣市)/キッチン廻り
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家)の家事コーナー
- 本巣市の家(伊吹山を望む花火テラスのある家)のお引渡し
- 本巣市の家の玄関ホール
- 組子細工の木製建具(前回の続きです)
- リノベーションさせて頂きました可児市の家のLDKです。(前回の続きです)
- いよいよ薪ストーブが活躍するシーズンですね。
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家) 居間空間の進捗状況です。丸太組みがオブジェの..
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家) いよいよ完成直前です。
- 本巣の家の、座敷の障子
- 本巣の家もいよいよ終盤戦です。
- 本巣の家の木製建具の加工場見学その2(組子細工の建具)
- 本巣の家の木製建具の加工場見学
- 瑞浪市の家の建前
- 古瀬間の家(豊田市)のお庭と外構工事が完成しました。
- 先日、施主さまからバーベキューのお誘いを頂きました。
- (仮称)瑞浪の家 地鎮祭
- ドローン撮影
- 尺角(30cm角)の大黒柱