永井政光建築設計事務所HPはこちら!
[今日の一枚]






今日の一枚は、英国の一般住宅の 屋根裏部屋 です。
この家は以前ご紹介させて頂いたB&Bで宿泊した家で、この屋根裏部屋は、この家のオーナーの寝室として使われています。
重厚な家具や、むき出しの構造材(オーク)、白を基調にとてもオシャレな内装でまとめられていました。
この部屋の特徴は、何と言っても勾配天井です。45°(矩勾配)以上で、床から90cmくらいのところから屋根が始まってます。
いろいろな建物を訪れると、時々このような立ち上がりの低い小屋裏天井にでくわします。そのたびに、母親の胎内といったら言い過ぎかもしれませんが、なにか包まれたような居心地のよさを感じました。決して圧迫感もありません。
そういった経験の積み重ねもあって、以前私が設計した「牛山の小さな家」の2階の桁行き方向の梁の高さをぐぐっと下げて設計させて頂きました。(これは本当によかったと思います。)
今回も、いい勉強をさせて頂きました。
場所 :UK 南イングランド(ウィンチェスター)
作品名 :不明(14世紀に建てられた家)
建築家 :不明
撮影日 :2006.10.12
永井政光建築設計事務所HPはこちら!
【関連する記事】
- 建築探訪94(Number11/ジェフリー・バワ)
- 建築探訪93(ルヌガンガ/ジェフリー・バワ)
- 建築探訪92(カップマルタンの休暇小屋/ル・コルビュジェ)
- 建築探訪91(ル・トロネ修道院)
- 建築探訪90(CUTビル/毛綱毅曠)
- 建築探訪89(湘南台文化センター/長谷川逸子)
- 建築探訪88(姫路城)
- 建築探訪87(Choi Box/宮脇檀)
- 建築探訪86(田園調布の家/吉村順三)
- 建築探訪85(ウィンチェスターの教会(外観))
- 建築探訪84(テート・モダン/ヘルツォーク&ド・ムーロン)
- 建築探訪83(香川県庁舎東館/丹下健三)
- 建築探訪82(神長官守矢史料館/藤森照信)
- 建築探訪81(清水寺本堂)
- 建築探訪80(スプリンググリーン/フランク・ロイド・ライト)
- 建築探訪79(香川県立東山魁夷せとうち美術館/谷口吉生)
- 建築探訪78(マリーナタワー/バートランド・ゴールドバーグ)
- 建築探訪77(モリス・ギフトショップ/フランク・ロイド・ライト)
- 建築探訪76(アメリカ合衆国議会議事堂(キャピトル・ヒル))
- 建築探訪75(聖パウロカトリック教会/アントニン・レーモンド)