





昨日、ついに「蘇水峡の大屋根の家」(岐阜県八百津町)が上棟
しました!!餅なげも、楽しく行なわれました。(笑)
いやぁ〜、本当に設計という仕事をさせて頂いていて、幸せを感
じるひと時です。(笑)この仕事は節目節目で楽しいタイミングが
訪れます。
ちなみに、私の楽しいタイミングベスト3は、
1位:竣工(完成)した家の姿を見た時
2位:上棟した時
3位:一番最初のまっさらなゼロの状態から、プランがある程度で
きた時(お施主様にプランを見て頂く前段階。ある意味、私
の自己満足の世界かもしれません。(笑))
さらには、お施主様に喜んで頂いた時に、言いようのない喜びが
湧いてきます。
家がだんだん出来ていく過程を現場で実際に確認するのも楽しみ
の一つです。
引き続き、「蘇水峡の大屋根の家」がいい家になるように頑張り
ます!
【関連する記事】
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家)/リビング空間
- 伊吹山を望む花火テラスのある家(本巣市)/キッチン廻り
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家)の家事コーナー
- 本巣市の家(伊吹山を望む花火テラスのある家)のお引渡し
- 本巣市の家の玄関ホール
- 組子細工の木製建具(前回の続きです)
- リノベーションさせて頂きました可児市の家のLDKです。(前回の続きです)
- いよいよ薪ストーブが活躍するシーズンですね。
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家) 居間空間の進捗状況です。丸太組みがオブジェの..
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家) いよいよ完成直前です。
- 本巣の家の、座敷の障子
- 本巣の家もいよいよ終盤戦です。
- 本巣の家の木製建具の加工場見学その2(組子細工の建具)
- 本巣の家の木製建具の加工場見学
- 瑞浪市の家の建前
- 古瀬間の家(豊田市)のお庭と外構工事が完成しました。
- 先日、施主さまからバーベキューのお誘いを頂きました。
- (仮称)瑞浪の家 地鎮祭
- ドローン撮影
- 尺角(30cm角)の大黒柱