を受講しに東京に行ってきました。13:30〜17:00の間、
木の分野の専門家である腰原幹雄氏、安井昇氏、神林哲也氏の3名
から様々なお話しを頂きました。
会場は300名以上はいたのではないかというくらい満員で熱気
に包まれていました。
住宅ではなく、ビルや公共建築などの木造建築について、構造の
視点や防耐火の視点、さらには具体的な建物への木質化の取り組み
例などを、実務者向けに具体的にお話しを頂きました。
木の建築、木の文化が日本で今後どんどん普及していこうとして
いる、時代の節目のような、または春の到来のような、そんな息吹
きを感じることのできた一日でした。
【関連する記事】
- ホームページを大リニューアルしました。
- 新年あけましておめでとうございます。
- 掛川花鳥園のハシビロコウと愉快な仲間たち
- 行きつけの珈琲屋さん「愛知ピュ・ア」さんで珈琲豆を買いました。
- 建築家3人で、再開発された久屋大通公園の見学に行ってきました。
- 中部大学建築学科の非常勤講師
- オクラとじゃがいも
- 家のお引渡しをして4年目を迎える施主さまの家にお伺いさせて頂きました。
- 新型コロナの自粛後、初めてのコメダ
- K1観戦
- GOOUT CAMPふもとっぱら2019
- 久しぶりに「野上の片流れ屋根の家」にお邪魔しました。
- 今週の一週間、建築パネル展に展示しています。
- 月刊誌「愛知の建築」8月号にされました。
- 断食(ファスティング)に滋賀まで行って来ました。
- 新しいHPアドレス
- 「すくすく子育て、素敵な暮らし方!建築家トークセッションin北名古屋!」
- 新HPアドレス
- 電話、PCメール開通のご報告
- 事務所移転のお知らせ