先日岐阜まで、現在計画中の家の敷地を再びみてきました。
敷地から見て南側と東側に工事中の家があり、西側と北側には広大な田園風
景が広がっています。敷地内や、敷地周辺を1時間以上うろうろしながら、ど
んな平面計画や、外観がその敷地に最善か、イメージを膨らませました。
現地の敷地とじっくり対話しながら、お施主様の希望の詰まった最高の家を
目指します!!
【関連する記事】
- お掃除ロボの部屋
- 伊吹山を望む花火テラスのある家のテラス
- 麻の葉柄の組子細工が組み込まれたオリジナル木製建具2
- 雪景色
- 麻の葉柄の組子細工が組み込まれたオリジナル木製建具
- 無垢の木と漆喰の階段2
- 無垢の木と漆喰の階段
- GRAY HOUSE キッチンからの眺め
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家)/リビング空間
- 伊吹山を望む花火テラスのある家(本巣市)/キッチン廻り
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家)の家事コーナー
- 本巣市の家(伊吹山を望む花火テラスのある家)のお引渡し
- 本巣市の家の玄関ホール
- 組子細工の木製建具(前回の続きです)
- リノベーションさせて頂きました可児市の家のLDKです。(前回の続きです)
- いよいよ薪ストーブが活躍するシーズンですね。
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家) 居間空間の進捗状況です。丸太組みがオブジェの..
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家) いよいよ完成直前です。
- 本巣の家の、座敷の障子
- 本巣の家もいよいよ終盤戦です。
最善となるように
しっかり敷地と対話していた。
満足のいく設計で、竣工が楽しみ。
(*´∀`*)
正直かなりの手応えがあります。
ほんと、竣工が楽しみです!