
今日、瑞浪の家の地鎮祭を無事行いました。天気にも恵まれてよかったです。
余談ですが、実は、今日は物事をスタートするには奇跡的なくらい縁起のいい日です。「たつ」という建築吉日であるのみならず、「一粒万倍日」という縁起のいい日と「天赦日」という縁起のいい日の3つが重なった日で、この3つが重なった日は2020年では今日の一日しかありません。この縁起のいい日に地鎮祭を行えたというのは、いつもにましておめでたい気がしましたので、施主さまにもお伝えさせて頂きました。
この瑞浪の家は、私が今まで手掛けていた家と少し雰囲気の違う、チャーミングな家になりそうです。完成がとても楽しみです。
【関連する記事】
- お掃除ロボの部屋
- 伊吹山を望む花火テラスのある家のテラス
- 麻の葉柄の組子細工が組み込まれたオリジナル木製建具2
- 雪景色
- 麻の葉柄の組子細工が組み込まれたオリジナル木製建具
- 無垢の木と漆喰の階段2
- 無垢の木と漆喰の階段
- GRAY HOUSE キッチンからの眺め
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家)/リビング空間
- 伊吹山を望む花火テラスのある家(本巣市)/キッチン廻り
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家)の家事コーナー
- 本巣市の家(伊吹山を望む花火テラスのある家)のお引渡し
- 本巣市の家の玄関ホール
- 組子細工の木製建具(前回の続きです)
- リノベーションさせて頂きました可児市の家のLDKです。(前回の続きです)
- いよいよ薪ストーブが活躍するシーズンですね。
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家) 居間空間の進捗状況です。丸太組みがオブジェの..
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家) いよいよ完成直前です。
- 本巣の家の、座敷の障子
- 本巣の家もいよいよ終盤戦です。