
昨日の外観に続き、GRAY HOUSE(瑞浪市の家)の居間の進捗状況です。
居間空間も、GRAY HOUSEの名前のようにグレイ色の壁の室内空間です。天井は無垢の桧で、勾配天井の下部は結構低く設定しているのですが、それによって包まれたような居心地のいい空間になったと思います。グレイ壁の室内空間もなかなか落ち着いた雰囲気でいい感じです。グレイ空間の窓は白色で統一し、モダンで洋風な雰囲気に和の丸太組みがオブジェのようにいい存在感を醸しています。
ちなみにこのGRAY HOUSEの丸太組みは、以前YouTube動画にUPさせて頂いた丸太組みです。鑿(ノミ)や鉋(かんな)、墨壺を使った棟梁の生の加工風景や仮組み風景を一度見て頂くと、手刻み加工や木組みの素晴らしさを実感して頂けるのではないかと思います。まだご覧になられていない方は、もしよろしければ下記アドレスからご覧ください。
丸太組みの動画アドレス → https://youtu.be/xjjsAxv7be0

【関連する記事】
- お掃除ロボの部屋
- 伊吹山を望む花火テラスのある家のテラス
- 麻の葉柄の組子細工が組み込まれたオリジナル木製建具2
- 雪景色
- 麻の葉柄の組子細工が組み込まれたオリジナル木製建具
- 無垢の木と漆喰の階段2
- 無垢の木と漆喰の階段
- GRAY HOUSE キッチンからの眺め
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家)/リビング空間
- 伊吹山を望む花火テラスのある家(本巣市)/キッチン廻り
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家)の家事コーナー
- 本巣市の家(伊吹山を望む花火テラスのある家)のお引渡し
- 本巣市の家の玄関ホール
- 組子細工の木製建具(前回の続きです)
- リノベーションさせて頂きました可児市の家のLDKです。(前回の続きです)
- いよいよ薪ストーブが活躍するシーズンですね。
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家) いよいよ完成直前です。
- 本巣の家の、座敷の障子
- 本巣の家もいよいよ終盤戦です。
- 本巣の家の木製建具の加工場見学その2(組子細工の建具)