
GRAY HOUSE(瑞浪市の家)には、広い家事コーナーがあります。通常であれば寝室に出来そうなくらいの広さがありますが、この家事コーナーで洗濯をしたり、衣類をたくさんかけたり、大容量の棚があったりする家族の共用スペースです。奥様たっての希望のスペースで、勝手口や屋外の物干しスペース、洗面室から隣接されていて、家事動線としてもとても機能的になっています。
このGRAY HOUSEは割とコンパクトな家ですが、いい意味での割り切りと試行錯誤による工夫で、なかなか生活しやすいプランになったのではないかと思います。
永井政光建築設計事務所HP → https://www.nagai-architects.net/
永井政光建築設計事務所YouTubeチャンネル → https://bit.ly/3qjVNse
【関連する記事】
- お掃除ロボの部屋
- 伊吹山を望む花火テラスのある家のテラス
- 麻の葉柄の組子細工が組み込まれたオリジナル木製建具2
- 雪景色
- 麻の葉柄の組子細工が組み込まれたオリジナル木製建具
- 無垢の木と漆喰の階段2
- 無垢の木と漆喰の階段
- GRAY HOUSE キッチンからの眺め
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家)/リビング空間
- 伊吹山を望む花火テラスのある家(本巣市)/キッチン廻り
- 本巣市の家(伊吹山を望む花火テラスのある家)のお引渡し
- 本巣市の家の玄関ホール
- 組子細工の木製建具(前回の続きです)
- リノベーションさせて頂きました可児市の家のLDKです。(前回の続きです)
- いよいよ薪ストーブが活躍するシーズンですね。
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家) 居間空間の進捗状況です。丸太組みがオブジェの..
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家) いよいよ完成直前です。
- 本巣の家の、座敷の障子
- 本巣の家もいよいよ終盤戦です。
- 本巣の家の木製建具の加工場見学その2(組子細工の建具)