
GRAY HOUSEのキッチンからの眺め。
グレー色と木の色との相性がいいことは、今までの経験でわかってはいました。ですが、LDK全ての壁をグレーにするとなると話しは少し違ってきます。ALLグレーでいい空間になるという確信がなかなか持てず、かなり様々な画像を調べ、自分なりに慎重に検討しました。そして、あるタイミングで自分なりに確信が持て、やがて奥さま希望のALLグレーの空間が出来上がりました。プリーツカーテンやテレビの無彩色の配色の組み合わせも相まって、統一感のある落ち着く空間になりました。
動画にもご紹介させて頂いた手刻み加工の丸太組みもオブジェのように空間にマッチして、丸太組みがあるにもかかわらず、和風というよりはナチュラルな北欧的な雰囲気になったような気がします。和風色を抑えたいという施主さまのご希望も無事叶えられたようです。
配色が変わるだけで空間の雰囲気が今までの家とこんなに変わるなんて、私にとって嬉しい発見です。
すでに奥様にとって日常風景になりつつあるキッチンからの眺め。末永く、気持ちよく料理をして頂けたら嬉しいです。
永井政光建築設計事務所HP → https://www.nagai-architects.com
永井政光建築設計事務所YouTubeチャンネル → https://bit.ly/3qjVNse
【関連する記事】
- お掃除ロボの部屋
- 伊吹山を望む花火テラスのある家のテラス
- 麻の葉柄の組子細工が組み込まれたオリジナル木製建具2
- 雪景色
- 麻の葉柄の組子細工が組み込まれたオリジナル木製建具
- 無垢の木と漆喰の階段2
- 無垢の木と漆喰の階段
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家)/リビング空間
- 伊吹山を望む花火テラスのある家(本巣市)/キッチン廻り
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家)の家事コーナー
- 本巣市の家(伊吹山を望む花火テラスのある家)のお引渡し
- 本巣市の家の玄関ホール
- 組子細工の木製建具(前回の続きです)
- リノベーションさせて頂きました可児市の家のLDKです。(前回の続きです)
- いよいよ薪ストーブが活躍するシーズンですね。
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家) 居間空間の進捗状況です。丸太組みがオブジェの..
- GRAY HOUSE(瑞浪市の家) いよいよ完成直前です。
- 本巣の家の、座敷の障子
- 本巣の家もいよいよ終盤戦です。
- 本巣の家の木製建具の加工場見学その2(組子細工の建具)