新しいホームページに、ブログ「今日のてくてく」を新設いたしました。それに伴って、今後はこのシーサーブログの「今日のてくてく」への投稿はせずに、新しいホームページの「今日のてくてく」に投稿させて頂きます。
※ 新しいブログはデザインを一新し、タグ機能を追加したのでより検索がしやすくなりました。
※ 旧ブログとなるこのシーサーブログの「今日のてくてく」は、かれこれ9年以上にわたり投稿して400件以上の記事がありますので、ひとまずアーカイブとしてこのまま残しておこうと思います。
引き続き、NEWブログ「今日のてくてく」をどうぞよろしくお願い致します。
新しいホームページのブログ「今日のてくてく」 → https://nagai-architects.com/blog-tekuteku
永井政光建築設計事務所HP → https://www.nagai-architects.com
永井政光建築設計事務所YouTubeチャンネル → https://bit.ly/3qjVNse
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
永井政光建築設計事務所 HP ← こちら
永井政光建築設計事務所 YouTubeチャンネル ← こちら
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2021年02月24日
2021年02月16日
珈琲



先日、昨年末にお引渡しさせて頂いた施主さま宅で珈琲をごちそうになりました。
色々雑談させて頂いて、とても居心地がよく快適に暮らしているとお聞きして安心しました。
普段はあまりプライベートに近い撮影はしないのですが、ちょっと撮影してみました。今後は、少しづつゆるい写真も撮っていこうと思う今日この頃です。
永井政光建築設計事務所HP → https://www.nagai-architects.com
永井政光建築設計事務所YouTubeチャンネル → https://bit.ly/3qjVNse
2021年01月01日
ホームページを大リニューアルしました。
年始の記事にも書かせて頂いたのですが、ホームページを大リニューアルしました。
■ 新ホームページ → https://nagai-architects.com
このホームページは、プロの方と相談をしながら、かなり時間をかけて制作しました。
私が建築に対して今まで考えていたことや思いなどを、なるべくオブラートに包まずにストレートに表現しました。また、制作にあたって今までの膨大な作品画像を一から整理し直したり、全ての文章を新たに書き直したりもしました。事務所を開設して、今年の2月8日で14年目を迎えるのですが、今までの全ての施主さまとの様々なやり取りのシーンや、工務店の丸真ケンチクさんや棟梁の遠藤さんをはじめとする施工に関わって頂いた方々とのやり取りなどが脳裏にフラッシュバックし、とても感慨深い思いでホームページの修正を繰り返しました。
膨大な内容のホームページになりましたが、まだ「COMING SOON..」のページもたくさんありますので、今後も少しづつ新ホームページを充実させていきたいと思っています。
よろしければ、是非ご覧ください。
■ 新ホームページ → https://nagai-architects.com
このホームページは、プロの方と相談をしながら、かなり時間をかけて制作しました。
私が建築に対して今まで考えていたことや思いなどを、なるべくオブラートに包まずにストレートに表現しました。また、制作にあたって今までの膨大な作品画像を一から整理し直したり、全ての文章を新たに書き直したりもしました。事務所を開設して、今年の2月8日で14年目を迎えるのですが、今までの全ての施主さまとの様々なやり取りのシーンや、工務店の丸真ケンチクさんや棟梁の遠藤さんをはじめとする施工に関わって頂いた方々とのやり取りなどが脳裏にフラッシュバックし、とても感慨深い思いでホームページの修正を繰り返しました。
膨大な内容のホームページになりましたが、まだ「COMING SOON..」のページもたくさんありますので、今後も少しづつ新ホームページを充実させていきたいと思っています。
よろしければ、是非ご覧ください。
新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
昨年は、ブログ「今日のてくてく」をいつもご覧頂きましてありがとうごまいます。
今年の元日は、いつも愛用している革の長財布やカバンにオイルを塗って丁寧にメンテナンスを行いました。特に財布は、開いた時にカード入れが一切ない革の質感を活かしたとてもシンプルな財布で、大変気に入っている一品です。約2年前に購入したのですが、いつも布の袋にいれて度々オイルメンテナンスをしながら丁寧に使っていることもあり、今でもとても綺麗で、購入した当時よりも更に味わい深くなってきました。ともすると、財布は毎年新しいものに変えた方がいいという考えもあるようですが、個人的には気に入ったもの、特に素材の質感を活かしたものは、長く大切に使いたいと思っています。その点は、家と考え方は同じではないかと思います。
昨年はコロナ禍ということもあり、例年より静かな一年でしたが、単世帯では今までで最も大きな住宅を設計させて頂いたり、いつもより和テイストを抑えたグレー色の家にチャレンジさせて頂いたりなど、お陰様で充実した一年を送らせて頂きました。
また、静かな一年を将来への準備期間と位置づけて「ホームページ」を大リニューアルしたり「ユーチューブチャンネル」の開設もしました。職人の手仕事の素晴らしさ等を臨場感のある動画で発信していけたらと考えています。随時、様々な切り口で動画を増やしていきますので、もしよろしければユーチューブ動画と新ホームページをご覧ください。
■ 新ホームページ → https://nagai-architects.com
■ ユーチューブチャンネル → https://bit.ly/3qjVNse
また、中部大学建築学科の非常勤講師も予定通りさせて頂きました。大変やりがいを感じると同時に、初々しい学生さんたちと接することで初心に帰ることができ、多くの気づきがありました。
今年も、素晴らしい一年にしていきたいと思っています。
本年も、どうぞよろしくお願い致します。
昨年は、ブログ「今日のてくてく」をいつもご覧頂きましてありがとうごまいます。
今年の元日は、いつも愛用している革の長財布やカバンにオイルを塗って丁寧にメンテナンスを行いました。特に財布は、開いた時にカード入れが一切ない革の質感を活かしたとてもシンプルな財布で、大変気に入っている一品です。約2年前に購入したのですが、いつも布の袋にいれて度々オイルメンテナンスをしながら丁寧に使っていることもあり、今でもとても綺麗で、購入した当時よりも更に味わい深くなってきました。ともすると、財布は毎年新しいものに変えた方がいいという考えもあるようですが、個人的には気に入ったもの、特に素材の質感を活かしたものは、長く大切に使いたいと思っています。その点は、家と考え方は同じではないかと思います。
昨年はコロナ禍ということもあり、例年より静かな一年でしたが、単世帯では今までで最も大きな住宅を設計させて頂いたり、いつもより和テイストを抑えたグレー色の家にチャレンジさせて頂いたりなど、お陰様で充実した一年を送らせて頂きました。
また、静かな一年を将来への準備期間と位置づけて「ホームページ」を大リニューアルしたり「ユーチューブチャンネル」の開設もしました。職人の手仕事の素晴らしさ等を臨場感のある動画で発信していけたらと考えています。随時、様々な切り口で動画を増やしていきますので、もしよろしければユーチューブ動画と新ホームページをご覧ください。
■ 新ホームページ → https://nagai-architects.com
■ ユーチューブチャンネル → https://bit.ly/3qjVNse
また、中部大学建築学科の非常勤講師も予定通りさせて頂きました。大変やりがいを感じると同時に、初々しい学生さんたちと接することで初心に帰ることができ、多くの気づきがありました。
今年も、素晴らしい一年にしていきたいと思っています。
本年も、どうぞよろしくお願い致します。
2020年11月22日
掛川花鳥園のハシビロコウと愉快な仲間たち
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
永井政光建築設計事務所 HP ← こちら
永井政光建築設計事務所 YouTubeチャンネル ← こちら
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■